バケモノスタッフブログ

ヨシダ
2015年04月23日
カルチャー 食べ物

大阪土産に、お祝いに、大阪の地酒はいかがですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加RSSフィード follow us in feedly

20150423_thumb_large

こんにちは。下戸なのに洋酒入りチョコレートや奈良漬は好きなヨシダです。
私のように、下戸だけど お酒の風味は好きという人は、意外といるんじゃないでしょうか。

今回は、そんなライトなお酒ファンにも、もちろん上戸の皆様にもお勧めの大阪の地酒をまとめてみました。

近畿でお酒と言えば、やはり兵庫(白鶴、沢の鶴など)、京都(月桂冠など)のイメージが強いですが、実は大阪の地酒も根強いファンが多いんです。

大阪土産や、プレゼントとしてもお勧めです。

大阪の地酒

1.秋鹿(あきしか)

秋鹿 純米 1800ml

大阪の最北端、能勢町にある秋鹿酒造(有)で作られている地酒「秋鹿」。なんと蔵元自営田で米から造っています。こだわりの深さを感じます。

日本酒らしい旨みと、日本酒らしからぬクリアな後味で、ファンの心をがっちり掴んでいます。大阪が誇る地酒です。

秋鹿 純米酒 バンビ カップ 180ml

ワンカップも生産されています。かわいい鹿の絵柄で「バンビカップ」と呼ばれています。


2.呉春(ごしゅん)

池田の酒 呉春 本丸 1800ml

大阪府池田市にある呉春酒造(株)で作られている「呉春」。大阪を代表する地酒です。呉春の名は、「池田の酒」と言う意味です。池田市は昔「呉羽(くれは)の里」と呼ばれていたことから、その頭の文字「呉」と、お酒を意味する「春」を組み合わせて「呉春」と名付けられました。

呉春本丸は、甘口、辛口に片寄らないので、どんなお料理にも合います。

3.緑一(みどりいち)

20150423_1http://www15.ocn.ne.jp/~midori-1/syouhin_1.htm 吉田酒造株式会社サイト

「緑一」は先ほど紹介した呉春と同じく大阪府池田市で作られています。蔵元は、吉田酒造(株)。池田市には昔酒蔵がたくさんあったそうですが、現在は、呉春と緑一のみ。古くから愛されている池田の味です。
自分用には原酒(やや辛口)、プレゼントには吟醸酒(辛口)がお勧めです。

4. 國乃長(くにのちょう)

20150423_2
http://www.kuninocho.jp/ 壽酒造株式会社サイト

500年以上前から酒造りが行われていたという日本最古の銘醸地、摂津富田(高槻市富田町)にて文政5年(1822年)より造り続けられている大阪の地酒「國乃長」。伝統ある大阪の名酒です。

辛口でどんな料理にも合い、純米吟醸クラスのお酒なのでコストパフォーマンスが良く日常酒にぴったりです。
蔵元の壽酒造(株)は、「國乃長ビール」という地ビール造りも行っています。

5. 清鶴(きよつる)

20150423_3
http://www.kiyotsuru.jp/ 清鶴酒造株式会社サイト

摂津富田(高槻市富田町)の蔵元、清鶴酒造(株)で作られています。酒造りのコンセプトは「力仕事は機械に、技は人の腕で」。量産はせず、おいしいお酒を造ることに専念しています。
晩酌用には「清鶴 上撰」を、プレゼントには「清鶴 大吟醸」がお勧めです。

6. 片野桜(かたのさくら)

20150423_4
http://www.katanosakura.com/front/bin/home.phtml 山野酒造株式会社サイト

大阪府交野市、山野酒造(株)の「片野桜」は、生駒山系の豊富な伏流水と地元関西を中心とする上質の酒米から造られています。交野市は、京都・奈良・大阪が交差する位置にあり、昔から酒造が行われていた伝統ある地域です。

現在、山野酒造(株)のサイトではオンラインショップを閉鎖していますが、こちらのサイトで取り扱いがあります。

地酒大好き.com

http://jizake-daisuki.com/katanosakura/katanosakuratop.htm#katanosakurasayouhinnrisuto

7.利休梅(りきゅうばい)

20150423_5
http://www.sakahan.com/Estore/teiban.html 大門酒造株式会社サイト

大阪府交野市にある、大門酒造(株)の「利休梅」。醸造方法は数あれど、基本的な方法は同じです。その基本的な流れの中で、最もお酒の味を左右するのは作る人間です。利休梅は丹念に伝統的な手法で作られた、上品な味のお酒です。

8. 松花鶴(しょうかづる)

20150423_6
http://www.fujimotosyuzou.com/index.html 藤本酒造場サイト

大阪府藤井寺市に唯一ある蔵元、藤本酒造場で作られています。ちなみに藤井寺市は、今は無き近鉄バッファローズの本拠地、藤井寺球場があった場所として知られていますが、本稿には関係ありません。 戦前、藤井寺には14の蔵元があったそうですが、現在は藤本酒造場のみとなってしまいました。
松花鶴は、吟醸原酒です。原酒ならではの旨みとまろやかさがあります。180mlの小さいボトルもあります。

残念ながらネットショップを見つけることができなかったので、百貨店などで探してみて下さい。

9. 天野酒(あまのさけ)

20150423_7
http://www.amanosake.com/ 西條合資会社サイト

南河内では有名な「天野酒」。蔵元は、大阪府河内長野市にある西條合資会社です。1718年創醸、なんと約300年の歴史ある蔵です。
サイトに貼られている蔵の写真を見ているだけで、なんとなくおいしそうですが、実際に飲みごたえがあります。プレゼントにも、自宅用にもピッタリです。

10.元朝(がんちょう)

20150423_8
http://gancho-sake.jimdo.com/ 元朝サイト

大阪市岸和田市のお酒、「元朝」。岸和田といえば、だんじり祭りが有名ですが、だんじり男達が愛してやまないお酒が元朝です。
この蔵元は珍しいことに、立ち飲みを併設しています。蔵元のお酒だけでなく、約30種類の各地の地酒を楽しむことができます。

11. 三輪福(みわふく)

20150423_9
http://www.tomekawa.co.jp/isaka.html 酒工房とめ河サイト

大阪市岸和田市にある蔵元、井坂酒造場で作られている「三輪福」。岸和田では、だんじりの街=お祭り好き=お酒も好きという方程式から数々の名酒が生み出されてきました。
同じ蔵元が出している清酒「だんじり」も人気です。「六甲おろし」なんていう銘柄もあります。

12. 荘の郷(しょうのさと)

201504236_10
http://www.kitashouji.jp/ 有限会社北庄司酒造店サイト

「荘の郷」は、大阪府泉佐野市にある(有)北庄司酒造店という、知る人ぞ知る蔵元で作られています。あまり知られていないけれど、すごくおいしいです。ラインナップはいろいろありますが、一番人気の「荘の郷 純米酒」がお勧めです。

13.浪速正宗(なにわまさむね)

20150423_11
http://www.naniwamasamune.com/ 浪花酒造有限会社サイト

浪速の名前を冠する「浪速正宗」。大阪府阪南市にある浪花酒造(有)が蔵元です。飲み飽きないすっきりした辛口に定評があります。
大阪の地酒として、神田川敏郎氏の店で出されていることでも知られています。

ついでに、大阪の地ビール

箕面ビール

20150423_12
http://www.minoh-beer.jp/ 株式会社箕面ビールサイト

大阪の地ビールはあまり種類が多くありません。一番有名で、比較的手に入りやすいのが箕面ビールです。

箕面ビールの定番は、ピルスナー、スタウト、ペールエール、ヴァイツェン、W―IPAの5種類ですが、まずは定番ラガービールのピルスナーからどうぞ。

まとめ

大阪の地酒と地ビール、14銘柄を紹介しました。
大阪の名物と言えばたこ焼き・お好み焼きなど粉モンですが、大阪土産は「コレ!」という代表的ものがありません。でも地酒なら、ちょっとディープな大阪を味わうことができ、お土産としても喜ばれるので、いいと思いませんか?
自分用にもプレゼント用にも、是非いろんな地酒を楽しんでみてください。

関連記事

2015年9月開催の日本酒飲み比べイベント@関西
ベルギービールウィークエンド大阪に行ってきた! へべれけレポート
少人数で行きたい居酒屋(大阪 天満周辺編)

このエントリーをはてなブックマークに追加RSSフィード follow us in feedly