バケモノスタッフブログ

ヨシダ
2015年09月03日
WEB関連 カルチャー

【注目のオンライン書店8選】本・書籍通販サイトのサービス特徴まとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加RSSフィード follow us in feedly

20150827_thumb_large
photo by *嘟嘟嘟* on Flickr

こんにちは。又吉の『火花』は電子書籍で読みました。ヨシダです。

本・書籍はAmazonで買う人も多いと思いますが、Amazonは米国企業なので、日本で法人税を払っていないってご存知ですか?
これは、日本のみならずAmazonが進出している各国で問題視されており、国境を越えて展開するインターネット通信販売企業に対して課税を強化する動きがあります。
これが実現すれば、Amazonは値上げせざるを得ないという予測もあります。
また、「どうせなら日本に納税している企業から購入したい」と考える人もいます。

さらに、最近はヨドバシドットコムなど、Amazon並みの品揃えのサイトが台頭してきています。ヨドバシドットコムは地域によっては当日配送があり、Amazonよりも早く届くためかなり人気が高まっています。

また、各分野の専門店サイトも頑張っています。品揃え、値段、配送料など、それぞれ特徴あるサービスを提供しています。例えば書籍なら、Amazonよりも書籍専門サイトの方が良いと思えるようになってきています。Amazonにとられたお客様を取り戻そうとしているのかもしれません。
おそらく、もうすぐAmazon一択の時代は終わりを迎えるでしょう。いろんな通販サイトがAmazonを追い越せ追い抜けの雰囲気です。

さて、そこで今回は、脱Amazonを視野に入れ始めたあなたにお勧めの本・書籍通販サイトを紹介します。

本・書籍の横断検索サイト

本・書籍通販サイトの前に、まず、横断検索サイトを紹介します。
支払方法・ポイント利用などにこだわらず、単純に在庫や値段を確認するのであれば、横断検索サイトが便利です。

「書籍横断検索システム」

20150827_1
http://book.tsuhankensaku.com/hon/

本・書籍通販検索が運営している「書籍横断検索システム」は、オンライン書店の横断検索システムです。
最大26のオンライン書店から、本や古本の価格・在庫状況を一括検索することが可能です。

オンライン書店(新品・新刊本)

それぞれのサイトの特徴を紹介します。
各サイト、ポイントやサービスの特徴がありますので、上手に利用すればAmazonよりも便利でお得な場合もあります。
※情報は2015年8月現在のものです。

honto

20150827_2http://honto.jp/netstore.html

トゥ・ディファクトが運営する総合インターネット書店、電子書籍配信サイトです。

特徴

国内最大級の品揃え
電子書籍の品揃えは国内最大級です。Amazonで取り扱いが無かった本が、見つかるかもしれません。
0円電子書籍
雑誌・コミック・ビジネス書・小説など、多ジャンルにわたって0円書籍が充実しています。人気タイトルも気軽に試し読みできます。
hontoポイント
hontoサイトで購入すると、hontoポイントが溜まります。また、丸善・ジュンク堂・文教堂などのhonto提携書店でもポイント利用可能です。
マイ本棚
hontoサイトで購入した本・電子書籍は自動的にマイ本棚に登録されます。hontoカードを使えば、丸善・ジュンク堂・文教堂などのhonto提携書店で購入した本もマイ本棚に登録されます。さらに、自分の持っている本を登録することもできます。
マイ本棚で管理すれば、漫画好きにありがちな、「この漫画、何巻まで持ってたっけ?」「しまった、またこの巻買っちゃった!」みたいなミスが防げます。
1500円以上購入で送料無料
国内通常送料は1500円以上で無料です。1500円未満の注文は、送料250円(税込)となります。

丸善&ジュンク堂

20150827_3http://www.junkudo.co.jp/

丸善書店とジュンク堂書店が運営するオンライン書店です。在庫は約3000万冊。専門書にも強いです。

特徴

お取り置き&試し読みサービス
ネットで店頭在庫の取り置きを依頼できます。しかも、店頭で試し読みができ、気に入らなかった場合はキャンセルすることもできます。
ブックカバー
ネットで注文した場合も、リアル書店で購入した時のようにブックカバーを掛けてもらうことができます。
送料無料
注文金額に関わらず、送料は無料です。
選べる支払方法
クレジットカード、代金引換、コンビニNP後払い、店頭支払いなど支払方法が選べます。
ただし、代金引換、コンビニNP後払いなど、支払方法によって支払手数料がかかる場合があります。

楽天ブックス

20150827_4http://books.rakuten.co.jp/

楽天株式会社が運営するオンライン書店です。

特徴

楽天スーパーポイントが使える
楽天グループが提供するサービス「楽天市場」「楽天トラベル」などと共通でポイントが利用できます。
送料無料
商品数、商品合計金額に関わらず、いつでも送料無料です。
ただし、コンビニ店頭支払、代金引換など、支払方法によっては支払手数料が発生します。
コンビニ受取り
ファミリーマート、サークルKサンクスなど一部コンビニエンスストアで商品の受け取り、支払が出来ます。受け取りは24時間可能です。ただし、コンビニ店頭支払は支払手数料が発生します。

セブンネット

20150827_5http://www.7netshopping.jp/books/

セブン&アイホールディングス系の総合ショッピングサイトです。書籍・コミック、電子書籍、DVDの購入も可能です。セブン&アイホールディングス系のデパート、スーパーなどを併設しているので、サイトが巨大です。導線に慣れれば使いやすいサイトです。

特徴

セブンイレブン店頭受取りで送料無料
セブンイレブンもしくはイトーヨーカドーの店頭受取りであれば、購入金額に関わらず送料無料になります。
宅配の場合は、1500円以上の注文で送料無料になります。
0円電子書籍、割引商品が充実
電子書籍のカテゴリでは、期間限定の値引き作品、無料キャンペーンなどが充実しています。やや少女漫画が多く、顧客層は女性を意識している気がします。

エルパカBOOKS

20150827_6http://www.hmv.co.jp/books/

ローソンHMVエンタテイメント運営のオンライン書店です。
調べやすく使いやすいサイトですが、専門書は在庫がないことが多く、入荷に時間がかかることもあります。

特徴

Pontaポイント
Pontaポイントが利用できます。「●円以上購入でポイント●倍」などのキャンペーンがあり、ポイントが貯まりやすくなっています。
1000円以上注文で、送料無料
注文商品の中に本・雑誌・コミックが含まれ、かつご注文合計金額が税込1,000円以上の場合、国内一括配送料が無料です。
コンビニ受取無料
ローソン、ミニストップ店頭で受け取りができます。受取手数料は無料です。

ヨドバシドットコム

20150827_7http://www.yodobashi.com/ec/category/tab/81001_811000000000000000/index.html

家電量販店のヨドバシカメラが運営する総合オンラインショップです。本・書籍の取り扱いもありますが、数はまだ少し物足りない感があります。

特徴

ゴールドポイント
ヨドバシカメラのポイント、ゴールドポイントが利用できます。
配達無料
日本全国、購入金額に関わらず配達無料です。地域・時間帯によっては当日配達、翌日配達も無料です。指定日配達も無料です。
配達会社を選べる
有料(一部無料)で配達会社を指定できます。
選べる支払方法
ヨドバシゴールドポイント、クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込、ペイジーなど支払方法が選べます。ただし代金引換はできません。

紀伊国屋書店ネットストア

20150827_8http://www.kinokuniya.co.jp/

紀伊国屋書店が運営するオンライン書店です。紙の本はもちろんのこと、電子書籍の販売も行っています。大手書店なので品揃えはいいのですが、ネットストアのサイトの作りが他に比べて劣っているので、リアル店舗を重視しているのかな、という印象をうけます。

特徴

Kinokuniya Point
紀伊国屋書店のリアル店舗、ネット通販、電子書籍購入で、紀伊国屋書店共通ポイントであるKinokuniya Pointを利用することができます。
あなたの本棚
購入した書籍、欲しいと思っている書籍などをクラウド上の「あなたの本棚」で管理できます。
1500円以上購入で送料無料
国内通常送料は1500円以上で無料です。1500円未満の注文は、送料300円(税込)となります。

TSUTAYAオンライン

20150827_9http://shop.tsutaya.co.jp/book/

レンタルビデオショップのTSUTAYAが運営するオンライン書店。

特徴

Tポイント
Tポイントが利用できます。
TSUTAYA店頭受取で送料無料
TSUTAYA店頭受取なら、送料0円です。
宅配なら、購入金額1500円以上で送料無料になります。

まとめ

今回は、新品・新刊本を取り扱っているサイトをご紹介しましたが、折をみて古本・中古本を取り扱うオンライン書店もご紹介します。

参考記事(外部サイト)

ネット通販、進出国で課税 OECD、巨大倉庫対象
僕が Amazon.co.jp を使わなくなった理由。

このエントリーをはてなブックマークに追加RSSフィード follow us in feedly